82.長野 北部

須坂市

›
 【句碑】 ①源信寺     相之島町511    鐘楼前     ぬ禮て行人もを可しや雨の萩 (ぬれて行人もをかしや雨の萩) ②墨坂神社      須坂春木町1048 社殿左杉     けふは可り人も年よれ初しく連 (けふばかり人も年よれ初しぐれ) ③勝善寺     須坂本上町...

上水内郡飯綱町

›
 【句碑】 ①高山寺     平出208  大門入口左     志者らくハ花の上那る月夜哉 (しばらくは花の上なる月夜哉) 市町村へ 文字サイズ確認 最小 123456789012345678901234567890 小 12345678901234567890123456789...

上高井郡高山村

›
 【句碑】 ①一茶ゆかりの里      高井5161 一茶館裏   碑表     山路來而所何幽玄菫艸    菫:草冠・ 肆 ②一茶ゆかりの里     ①碑陰          耶魔道來弖難仁也良喩可斯寿美例倶散 (やま道来てなにやらゆかしすみれぐさ)      市町村へ 文字サ...

上高井郡小布施町

›
【句碑】  ①芭蕉句碑  岩松院裏道奥     雁田(カリタ)山登山口傍(碑群)      志波良久ハ花乃宇へ奈る月夜可那 (しばらくは花のうへなる月夜かな) 市町村へ 文字サイズ確認 最小 123456789012345678901234567890 小 12345678901...

中野市 つづき2

›
【句碑】 ①泰清寺     東山7−15     梅可香耳のつと日乃出る山路可南 (梅が香にのつと日の出る山路かな) ②芭蕉句碑  如法寺     中野1154  参道登口右     時雨をやもと閑し可李て松乃雪 (時雨をやもとかしかりて松の雪) ③本光寺(廃寺)     新保5...

中野市 つづき

›
【句碑】  ①芭蕉句碑        一本木479−16付近三差路角木下     か禮朶尓鳥乃と満り介り秋能暮 (かれ枝に鳥のとまりけり秋の暮) ②稲向太元神社     一本木338    鳥居右道路際     雪知類や穂屋能芒能苅残し (雪ちるや穂屋の芒の苅残し) ③円慶寺  ...

中野市

›
 【句碑】 ①倭共撰所     柳沢1118  北側道路右際     い可めしき音や霰能檜笠 (いかめしき音や霰の檜笠) ②芭蕉句碑   笠原活性化センタ     笠原西笠原500 北東交差点祠傍     花咲亭七日鶴見る麓可南 (花咲て七日鶴見る麓かな) ③光林寺     田麦...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.